|
|
|
|
自作第1号 相模原アパート(H8-10)
|
万を持して作成した、記念すべき自作第1号機。
周辺機器は、Woody_PDのものを流用した。光学ドライブとして、PDドライブを搭載。
インターネットへは、ターミナルアダプターを用いてISDNに接続した。
OS:Windows_95 CPU:MMX-Pentium_166MHz ->Pentium2_233MHz Memory:SD-RAM;32Mb |
|
自作第2号 大学研究室(H9-10)
|
大学の研究用で、データ及び画像処理のために作成した。
周辺機器は、PRESARIO_5526のものを流用。
INTERNETへは、大学のネットワークから常時接続が可能。
OS:Windows_95 ->Windows_98(beta) CPU:AMD-K6_233MHz |
|
/ |
/ |
上尾マンション(H10-13)
|
引っ越しに合わせて、ケースを新調し、ネットワークをダイヤルアップルーターに変更した。
光学ドライブには、DVD-RAMに加えCD-Rも搭載。
OS:Windows_98〜2000 CPU:Celeron_333MHz ->Pentium3_600MHz |
|
上尾医局(H10-13)
|
ドライブ類を全てSCSIにてコントロールした。 INTERNETへは常時接続。
OS::Windows_98〜2000 CPU:AMD-K6_233MHz ->Celeron_333MHz |
|
自作第3号 上尾リビング(H10-13)
|
子供用に、自作第1号機のケースを流用して作成した。 “SERVER”とはLANで接続。
OS:Windows_95〜98〜Me CPU:Pentium2_233MHz ->Celeron_500MHz |
|
自作第4号 上尾外来(H10-13)
|
外来でのデータ及び画像の整理のため急遽作成した。 モデムを介してINTERNETへ接続。
OS:Windows_98 CPU:MMX-Pentium_166MHz ->Celeron_400MHz |
|
茅ヶ崎北四(H13-15)
|
引っ越しのため、ネットワークにケーブルを使えず、無線LANを使用。
光学ドライブはDVD-RWとCD-RW。 ※ビデオキャプチャーに使用。
CPU:Pentium3_850MHz ->Pentium4_1.8GHz Memory:SD-RAM;384Mb |
|
茅ヶ崎医局(H13-16)
|
インターネットに常時接続されており、ホームページの作成やメールクライアントとして使用。
OS:Windows_2000 CPU:Pentium3_600MHz Memory:SD-RAM;256Mb
これ以後、「自作第2号」は、「自作第6号」に移行。 |
|
北四子供部屋(H13-14)
|
子供の玩具となり、ほぼゲーム専用機となった。
ジョイステイックやジョイパッドなどのコントローラーを接続。 ネットワークへは接続せず。
OS:Windows_Me CPU:Celeron_500MHz Memory:SD-RAM;128Mb |
|
茅ヶ崎外来(H13-14)
|
データや画像の整理の他、モデムを介したファックスの送信に使用。
OS:Windows_2000 CPU:Celeron_400MHz Memory:SD-RAM;128Mb
これ以後、「自作第4号」は、「自作第5号」に移行。 |
|
↑ |
↑ |
北四居間(H14-15)
|
子供の学習机を置くため設置場所を変更した。
CPU:Celeron_500MHz ->Pentium3_850MHz |
|
自作第5号 茅ヶ崎新外来棟(H14-21)
|
外来の移動で設置場所が確保できず、コンパクトにした。 OS:Windows_2000
CPU:Pentiun4_1.6GHz Memory:DDR-SDRAM;256Mb ->DDR-SDRAM:512Mb+512Mb super_pi:2m02s |
|
茅ヶ崎北五(H15-20)
|
マイホームへの引っ越しにあわせて、インターネット接続を無線LAN及びFLET'S_ADSL(12M)とした。
コードレスの入力機器を使用。 その他のハードウェアの変更無し。 ※ミシンの刺繍柄を作成。 super_pi:1m52s
これ以後、「自作第1号」は、「自作第8号」に移行。 |
|
自作第6号 同上(H16-21)
|
省スペース化のための小型化を兼ねてパワーアップをした。
液晶モニターはSXGA表示。 ドライブ関係はSerialATA接続。 OS:Windows_2000
CPU:Pentium4_2.8GHz Memory:DDR-SDRAM Dual Channel(256MB+256MB) super_pi:1m00s |
|
北五リビング(H15-19)
|
"SERVER"とローカルネットワークを構築。インターネットへの常時接続が可能となった。
CPU不安定のためスペックダウン。 その他のハードウェアの変更無し。 CPU:Pentium3_600MHz super_pi:3m27s
これ以後、「自作第3号」は、「自作第7号」に移行。 |
|
これを以て、「自作第5号」は終了。
「OFFICE」は「MOBILE」へ改名。 |
自作第8号 同上(H20-22)
|
本体の小型化とOSのバージョンアップを行った。 ADSL(ACCA)_50Mにてネット接続。
PS2ポートは廃止となっていた。
OS:Windows_Vista CPU:Core2_Duo E7200(2.53GHz) Memory:DDR2-SDRAM
Dual Channel(2GB+2GB) Super_pi:0m21s
これ以後、「自作第8号」は、「電子計算機第8号」に改名。
「SERVER」は「CORE」へ改名。 |
|
横浜医局(H21-22)
|
ネットの接続が不安定で、時々電源が切れるのも困りものであった。
OSのWindows2000は、Microsoftのサポートが既に終了。 ハードウェアの変更は一切無し。
これ以後、「自作第6号」は、「電子計算機第9号」に移行。
「INTERNET」は「WORK」へ改名した。 |
|
自作第7号 同上(H19-22)
|
リビング設置用に小型のカスタマイズ機(Endeavor ST100)を導入。
モニターには、液晶ハイビジョンTVを使用。入力機器は、コードレス。
OS:Windows_XP CPU:CeleronM-430(1.73GHz) Memory:DDR2-SDRAM;256MB
->DDR2-SDRAM;1GB+1GB Super_pi:0m47s
これ以後、「自作第7号」は、「電子計算機第7号」に改名。
「GAME」は「LIVING」へ改名。 |
|
/ |